2015年03月17日

当ブログへのアクセス傾向

当ブログの、どのカテゴリ・記事にアクセスが多いか。

ブログのアクセス解析をしてみると、『』のカテゴリが最も
アクセスが多いことが分かりました。

やはり、合気道技に関する記事に最も関心が集まるということ
でしょうか。

それ以外のカテゴリの記事では、
合気道は実戦で使えないのか?なぜ試合を行わない?』の
ブログ記事がダントツでアクセスされていました。

このブログ記事は、ほぼ毎日必ず1回はアクセスされています。
google検索で「合気道実戦」のキーワードでアクセスすると
上位(検索結果の1ページ)に表示されているからかも知れません。

やはり、『格闘技から派生した武道であるのに競技をしない・
試合を行わない』という一見矛盾したような?不思議な?武道
という究極的なテーマを合気道が持ち合わせているのからかも
知れません。

格闘技』から、平和や争わない『和合』に、180度転換したような
ところからも、合気道に関する究極のテーマだと感じております。


ただ、ご注意願いたいことがひとつ。当ブログは合気道の単なる
一稽古人が記しているブログのため、参考程度に拝見してもらえたら
と思っています。特に『』に関するカテゴリについては。

普段の合気道の稽古で感じたこと、教えて頂いたポイントなどを
忘れないようにメモ代わりに記載しています。

何分、個人的な見解が多く含まれることをご了承ください。

合気道には、様々な流派が存在します。同じ名前の合気道技でも
別の流派では、当然、異なってくることでしょう。また、同じ合気会
でも、会派や道場毎に違った技法があるかと思います。

稽古時は各道場の先生の指示に従ってください。


私はもちろんプロではありません。合気道に関しては、素人です。

では念のため、合気道のプロとは・・・合気道本部道場の師範、または
自身で独立して道場を開いている師範や先生方です。合気道を教える
ことが職業です。

市の体育館や何らかの会館等の施設を借りて、稽古しているといった
街道場的な道場の先生は、あくまでもアマチュアです。

合気道を職業としていないからです。仕事は別に持っています。合気道
を教えるのが仕事ではありません。合気道はあくまで、趣味や特技の
範囲で嗜んでいるということになります。

私はさらに、そのアマチュアの先生方に、ご教授頂いている一稽古生
に過ぎません。アマチュア団体(〇〇合気道会)の先生でも、六段以上
は合気会の場合、『師範』という位置づけになってはいますけどね。
※早速の誤解、申し訳ございません。上記は、『六段以上は師範に成れる段位です
に訂正します。六段以上の段位に昇段しただけでは、未だ師範ではありません。
合気会本部道場より認定証が授与されて、はじめて「師範」と呼称できるようです。
稽古、指導共に熟達した六段以上の人から、本部道場が審議し認定するとの事です。
訂正情報ありがとうございました。 m(^^;)m 2015/03/28 訂正
何分、誤解を与えるような記述が、もしかするとあるかも知れません。
ブログ中にそういった内容があった場合は、優しくご指摘くだされば
幸いです。


読んでいただき、ありがとうございます。

合気道ブログで日々の稽古を考える。

札幌合気道会サイトの英語版ができました。→sapporo aikido association

紹介:札幌で合気道するときは・・・札幌合気道会について
合気道ブログ|稽古日記 posted by Aiki_Master at 21:58 | Comment(4) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月19日

ブログのコメントについて

ここ半年の間、ときどき異常なコメントを頂くことがあります。
腹が立つというよりも、何か悲しい限りです。
コメントを頂くのは結構ですが、人格を否定するような発言に
対しては、即削除します。例えば『バカ』とか『合気道稽古したこと
ない奴の発言』等。あとは、意味不明(イタズラ的)な書き込み等も。

異なった意見を記される場合、例えば『私は違う考えです。***
なので、○○○だと思います』などのようなコメントでしたら、
削除の対象にはしないでしょう。

ブログはあくまでも個人が管理しているものです。オーナー個人の
考え方、感じたことに賛同できない・気に入らない・嫌い・・・等
拝見された方の考え方・価値観にそぐわないことが、あるかも
知れません。嫌悪感や苛立ちを覚える場合は、どうか退出されて
ください。それでも、異常な発言を記された場合は、遠慮なく削除
させていただきます。ここは、私のブログです。

ちなみに、それらコメントの内2つに対して、まともにお答えしたい
と思います。コメント内での否定的な表現は省きます。

【コメント@】
合気道はカウンター技ではない。合気道は当身で攻撃するものだ。

@に対する私の返信
合気道はカウンター(合わせ)技です。自分から攻撃せず、
攻撃してきた者に対して、ボクシングのカウンターの如く返す
技法の武道です。自分から攻撃しないから、試合もしないのです。
当身で攻撃し、破壊するような行為は『真の武道ではない』と
合気道開祖もおっしゃっています。

関連ブログ記事:合気道は合わせ(カウンター)技

【コメントA】
合気道は格闘技である。

Aに対する私の返信
合気道は格闘技ではありません。上の@とも関連しますが、
自分から攻撃する武道ではないからです。
真の敵は己に有り』で、和合を理念とする武道は、格闘技では
ありません。ただし、格闘技が元になって生まれた武道には違い
ありません。武道全てが格闘技とは限らない ということです。

関連ブログ記事:
格闘技から愛の武道へ
合気道とは
スポーツ性と武道性

※合気道SA(シュート合気道)などのような、試合・乱捕りを
取り入れた流派は、これら返信(@・A共)に該当しないと考えます。
格闘技であり、自分から攻撃することもあるでしょう。
試合をする時点で、すでに本来の合気道とは、違った武道であると
感じます。同じ『合気道』と言う名前でも、全く異質なものでは、
ないでしょうか? 本来の合気道は、型稽古のみです。


読んでいただき、ありがとうございます。

合気道ブログで日々の稽古を考える。

紹介:札幌で合気道するときは・・・札幌合気道会について
合気道ブログ|稽古日記 posted by Aiki_Master at 00:09 | Comment(3) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月30日

ブログの更新いつするの?今でしょ!

ブログ更新、大変滞っております。

今でしょ!』って言われてもね。ふらふら
物事には優先順位ってものがあります。
優先順位を無視してでも、今発生した事を
終わらせようとすると、優先順位の高い事が
終わりません。

でも確かに、『思い立ったら、すぐ行動する
先延ばしにしない』という心掛けは大切です。

なんてね。色々言い訳してみましたが、6月は
何やら忙しいのと、疲れが溜まり気味な事もあり、
ブログ更新が滞っておりました。

合気道ネタがなわけでもないのですが・・・。
7月は少しづつ時間を取って記事を書いて参ります。

合気道のブログそして稽古日記として、
これからも読んでいただければと思います。


読んでいただき、ありがとうございます。

合気道ブログで日々の稽古を考える。

紹介:札幌で合気道するときは・・・札幌合気道会について
合気道ブログ|稽古日記 posted by Aiki_Master at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
トップページはこちら : 合気道ブログ|稽古日記